ソウル観光の楽しみは、昼間だけではありません。夜にはイルミネーションやライトアップが様々な場所で開催されており、幻想的な景色を味わうことができます。
今回はソウルの期間限定で夜景が堪能できるスポットを三つご紹介します。
レッスンの内容
盤浦大橋の月光レインボー噴水
ソウルの中央を東西に流れる漢江には真ん中辺りに盤浦大橋(반포대교)という二階建ての橋が架かっています。
この橋には月光レインボー噴水(달빛 무지개 분수)が設置されており、毎年4月から10月まで毎日4~6回20分間ずつ噴水ショーを観覧することができます。
このショーは水が音楽に合わせてアーチ状に漢江へ流れ落ちるというものですが、夜にはそこへ200個以上の虹色の照明が点灯するというロマンチックな演出が加えられます。
この噴水は2008年に世界で最も長い橋の噴水としてギネスブックにも登録されました。
【ドラマ「花より男子」にも登場】
また、ドラマ「花より男子~Boys Over Flowers」にも登場し、話題になりました。
この噴水ショーは近くにある盤浦漢江公園から眺めるのが一般的ですが、橋の下にある歩道を歩いたり、汝矣島から出発する遊覧船に乗ったりして観賞することもできます。
なお、盤浦漢江公園では3月末から10月末までの金曜日と土曜日の夜に「ロマンチック月光マーケット」と題した夜市が開催されており、美しい風景を背景にハンドメイド作品のフリーマーケットや屋台、野外公演を楽しめます。
ちなみに、橋の隣にはセビッソムと呼ばれる3つの人工島があります。
そこにはレストランやカフェなどが入った建物が建てられており、夜にはライトアップされるので、合わせて観光することをお勧めします。
景福宮の夜間特別観覧
景福宮(경복궁)は、朝鮮を建国した李成桂(イ・ソンゲ)が1395年に建てた朝鮮王朝の王宮です。
「景福」という名前は、朝鮮建国の功臣である鄭道伝(チョン・ドジョン)が中国の古典『詩経』に出てくる「君子萬年、介爾景福」という一節を引用して、新しい王朝が大きな幸せを享受することを願って付けたと言われています。
そんな景福宮では毎年、一定期間のみ夜間特別観覧が実施されています。
中でも、国の慶事があるときに宴会を行っていた楼閣の慶会楼は池の中に建てられているため、ライトアップされ水面に映る姿が美しいと評判です。
但し一日の観覧人数には制限があり、外国人の場合は当日先着順になるため早めに行ってチケットを購入するのが良いでしょう。
昌徳宮月明かり紀行
昌徳宮(창덕궁)は1405年に景福宮の離宮として創建された宮殿で、ユネスコ世界文化遺産にも登録されています。
昌徳宮では毎年春と秋に「昌徳宮月明かり紀行」と称して、ガイドの説明を聞きながら夜景を観覧することができるイベントを行っています。
特に庭園である後苑を散策し、芙蓉池の水面に映し出される建物を見るのは圧巻です。
また、このイベントには伝統茶の試飲と、パンソリや影絵芝居、伝統舞踊といった伝統芸術公演の観覧も含まれています。
なお、このチケットの購入にはインターネットでの事前予約が必要で、人気ですぐに売り切れてしまうので、発売開始と同時に即申し込みした方が良さそうです。
例文
では、会話の例文を見てみましょう。
미나:가족이랑 야경을 보러가고 싶은데요. 어딜 가는 게 좋을까요?
家族と夜景を見に行きたいんですが、どこに行くのが良いでしょうか?
유리:경복궁이나 창덕궁에 가보는 건 어때요? 그리고 “꽃보다 남자”에 등장한 반포대교 달빛 무지개 분수도 아름다운 야경 명소로 유명해요.
景福宮や昌徳宮に行ってみるのはどうですか?それと『花より男子』に登場した盤浦大橋の月光レインボー噴水も美しい夜景の名所として有名です。
미나:그렇군요. 다시 계획을 세워볼게요. 고마워요.
そうなんですね。もう一度計画を立ててみます。ありがとう。
いかがでしたか。皆さんもソウル旅行に行く際には、昼とは別世界を味わえる夜の観光をぜひ楽しんでくださいね。
※2019年3月現在の情報です。