韓国の西北部には仁川広域市(인천광역시)という港湾都市があります。仁川国際空港は利用しても、観光のために行ったことがある人は少ないのではないでしょうか?
そこで今回は仁川にあるおすすめ観光スポットをいくつかご紹介したいと思います!
レッスンの内容
仁川チャイナタウン
地下鉄1号線の仁川駅を降りてすぐの所にある仁川チャイナタウン(인천차이나타운)は、中華料理店や土産物屋が軒を連ねている中国人街で、中国の雰囲気を味わうことができるエリアです。
1883年に仁川港が開港した後、清から渡ってきた華僑が移住することによって形成されました。
韓国人の国民食であるジャージャー麺の発祥地でもある仁川チャイナタウンには、ジャージャー麺の歴史を知れるジャージャー麺博物館もあります。
また、三顧の礼や桃園の誓いなどの三国志の名場面が描かれている三国志壁画通りもあり、興味深く鑑賞することができます。
松月洞童話村
仁川チャイナタウンの隣には松月洞童話村(송월동동화마을)という世界名作童話をテーマにした壁画やオブジェが数多く置かれている集落があります。
この地域は仁川港の開港後にドイツ人などの外国人が居住してきて、豊かな村を形成していました。
しかし、数十年前から若い人々が離れて、お年寄りのみが暮らすようになり、活気を失って低迷していき、空き家は放置されていきました。
このような劣悪な住居環境を改善するために、建物の外壁に色塗りをすることによって、現在のテーマパークのような街並みが誕生しました。
この街を歩いていると絵本の中の登場人物になったような気分を味わえます。
会話の例文
それでは仁川の観光スポットに関する例文を見ていきましょう。
미나:짜장면 먹으려고 하는데 어디가 좋을까요?
ジャージャー麺を食べようと思うんだけど、どこが良いでしょうか?
유리:인천차이나타운에 가는 게 어때요? 여기 짜장면 발상지로 유명하거든요.
仁川チャイナタウンに行くのはどうですか?そこはジャージャー麺の発祥地として有名なんですよ。
미나:그렇군요. 인천에는 동화를 주제로 한 마을도 있다면서요?
そうなんですね。仁川には童話をテーマにした村もあるそうですね?
유리:네. 송월동동화마을이라는 곳이 있어요.
はい。松月洞童話村という所があります。
「~거든요」「~なんですよ」は動詞や形容詞、「名詞+이다」の語幹に付いて、聞き手が知らないことを説明するときに用いる表現です。
また、「~다면서요」「~だそうですね」は他の人から聞いたことを確認するときの表現です。
動詞の場合、パッチムのない語幹には「~ㄴ다면서요」、パッチムのある語幹には「~는다면서요」が付きます。形容詞にはそのまま「~다면서요」を付けます。
名詞の場合は、パッチムのある名詞には「~이라면서요」、パッチムのない名詞には「~라면서요」が付きます。
まとめ
どうでしたか?仁川には他にも旧日本人街や乙旺里海水浴場、月尾島など様々な名所があります。
ソウルから地下鉄で1時間ほどで行けますので、ぜひ韓国旅行の際に足を運んでみてはいかがでしょうか?
※2019年7月現在の情報です。