ソウルから南に100kmほど離れたところに牙山市(아산시)という市があります。忠清南道にある牙山は韓国有数の温泉地として有名ですが、韓国の国民的英雄である李舜臣将軍のゆかりの地としても知られています。
今回は牙山のおすすめ観光スポットをご紹介します。
レッスンの内容
顕忠祠
顕忠祠(현충사)は、豊臣秀吉が朝鮮に出兵した文禄・慶長の役の際に活躍した武将である李舜臣将軍の祠堂です。1706年に、ドラマ『トンイ』にも登場した王様である粛宗によって建てられました。
正門の忠武門をくぐり、入口にある紅箭門を通って行くと、李舜臣の肖像画が祀られた本殿があります。
敷地内には他にも李舜臣が暮らした家や、弓の練習をした弓道場、李舜臣の子孫のお墓などもあり、広い公園のようになっています。
忠武公李舜臣記念館もあり、李舜臣が戦時中に書いた「乱中日記」や、実際に使った長剣などの遺品が展示されています。
温陽温泉
牙山には温泉がいくつかありますが、その中でも有名なのが温陽温泉(온양온천)です。
温陽温泉はマニタオンを含んだラジウム単純温泉で、温度は44度から57度です。泉質はアルカリ性で、神経痛、胃腸病、貧血、婦人病、皮膚病などに効能があるそうです。
この温泉は百済の時代から記録があるほど歴史が古い温泉です。朝鮮時代には、ハングルを創り出した世宗大王をはじめをして数多くの王様が病気の治療のために訪れたり別荘として使ったりしていたと言われています。
外岩民俗マウル
外岩民俗マウル(외암민속마을)は、石垣の塀に囲まれた瓦葺き屋根や藁葺き屋根の家屋が集まっている伝統的な集落です。
約500年前に礼安李氏の一族が移住してきたことにより形成され、現在も実際に人が居住しているこの村は、重要民俗資料に指定されています。
また、映画『ブラザーフッド』や『ラブストーリー』が撮影されたことでも知られています。
外岩民俗マウルでは、韓紙の手鏡作り、コチュジャン作り、染色など様々な伝統文化体験や、投壺などの民俗遊び、地酒や味噌の購入、民泊をすることができます。
例文
では、牙山の観光に関する会話の例文を見てみましょう。
미나:이제 곧 여름 방학이네요. 유리 씨, 이번 여름 방학 계획은 세웠어요?
もうすぐ夏休みですね。ユリさん、今度の夏休みの計画は立てましたか。
유리:네. 이번 휴가에는 충청남도에 있는 아산에 가 보려고 해요. 현충사에서 구경도 하고 외암민속마을에서 전통문화 체험도 해요.
はい。今度の休暇には忠清南道にある牙山に行こうと思います。顕忠祠で見物をしたり、外岩民俗マウルで伝統文化体験をしたりします。
미나:그건 좋은 생각이네요. 근데 아산에는 유명한 온양온천이 있지요? 온양온천도 갈 거예요?
それはいい考えですね。ところで牙山には有名な温陽温泉がありますよね。温陽温泉も行くんですか。
유리:네. 온양온천은 건강에 정말 좋대요.
はい。温陽温泉は健康に本当に良いんですって。
미나: 와…너무 좋겠어요. 즐겁게 보내고 오세요.
わぁ…とてもうらやましいですね。楽しんできてください。
いかがでしたか。このように牙山には観光名所がたくさんあります。ソウルの地下鉄1号線でも行けるので、皆さんも気軽に訪問してみてくださいね。
※2019年1月現在の情報です。