日本でも経済がまだまだ低迷しているけれど、韓国も似たような状況。でも国内旅行より海外旅行へ行く人が増えているという記事を見ました。
レッスンの内容
海外旅行が人気の理由
よく記事を読んでみると、フリー旅行(個人旅行)と今日の幸せを重要視する現在の傾向が表れ、海外へと飛び立つ人が増えているのいうことでした。
また、海外旅行への支出も過去に比べ最大を記録したとのこと。海外旅行への需要だけは増えているようですね。
올해 해외여행을 가자!
海外旅行の人気ランキングは?
今年、海外旅行へ行くならどこがいいかというアンケートがありました。
そこで、堂々の第一位は日本でした。次にアメリカ、タイ、台湾、スペイン、香港、ベトナム、フランス、イタリア、イタリア、中国の順だったそうです。
この旅行地を決める基準は費用や知り合いからのおすすめより、いつも行きたいと思っていた海外だったとのことです。
つまり費用や他人の意見を重視することではなく、自分が本当に行きたいと願う旅行へ焦点が集まっているということになりそうです。
여행지를 선택하는 기준은 비용인가요?
韓国国内旅行は?
国内旅行であれば、済州島、釜山、統営、全州、麗水、束草、江陵、慶州、ソウル、群山の順で行きたいという結果だったそうです。
日本でもおなじみの済州島や釜山などは聞きなれていますが、統営や束草というところはどんなところなのでしょうか?
統営は巨済島の隣にありました。巨済島もあまり聞かないかもしれませんが、いかがでしょうか?また、束草は、江原道にありました。
今回、地名を漢字で書いてみましたが、読めましたか?こんなところからも、韓国語にしてみると面白いですよね。
ちなみに、강원도(江原道)です。ぜひ、調べてみてくださいね。
강원도는 어디에 있나요?
韓国をもっと知ってみよう
韓国も大都市だけではなく、様々な都市がありますよね。ですからソウルや釜山もいいけれど、あまり知られていない都市へも行ってみましょう。
韓国人が行きたい国内なら外国人が行ってもいい場所だと思うのです。
また、こんな場所へ行ってみたいと思って韓国語を勉強してみてもいいですよね。勉強方法は無限ですね。
そして私もまだ統営や束草は行ったことがありませんが、行ってみたくなりました。まだまだ知らないことも多いのですが、ツアーではなく個人旅行へもチャレンジしてみるのもいいですね。
ただし、きちんと韓国の文化やルールなどを知らないと痛い目にあう可能性もあります。しっかり、痛い目にあわないようにすることも旅行の一つですよね。
楽しい旅行になるよう計画などもたて、ガイドブックにはのっていないけれど安全な場所へ旅行してみましょう。そして、新たな韓国を発見してみてくださいね。
また旅行といえば、その土地の郷土料理なんかを食べてみることも醍醐味です。
郷土料理が何か調べてみることもいいし、その場所に何があるのか調べてみるのもワクワクしますね。地名を覚えたりしてもいいでしょう。
次の韓国旅行の参考にしてみてくださいね。
속초에서 유명한 음식은 뭐예요?