韓国語の代表的な「~です、~ます」表現の一つに합니다体があります。これはニュースやビジネスなどフォーマルな場面でよく用いられる丁寧な文末表現です。
今回は합니다体について学習しましょう。
レッスンの内容
平叙文
現在形
합니다体の現在形の平叙文は動詞と形容詞の場合、語幹に「~(스)ㅂ니다」(~です、~ます)を付けて作ります。
語幹が母音で終わるなら「~ㅂ니다」を付けます。
학교에 갑니다.
学校に行きます。
語幹がㄹ以外のパッチムで終わるなら「~습니다」を付けます。
사진을 찍습니다.
写真を撮ります。
語幹がㄹパッチムで終わるなら、ㄹを脱落させて「~ㅂ니다」を付けます。
김밥을 만듭니다.
海苔巻きを作ります。
人や物の存在を表すときには「있습니다」(あります、います)、「없습니다」(ありません、いません)を使います。
차가 있습니다.
車があります。
名詞には「~입니다」(~です)を付けます。
여기는 일본입니다.
ここは日本です。
過去形
過去形の平叙文は動詞と形容詞の場合、語幹に「~았/었/였습니다」(~でした、~ました)を付けて作ります。
語幹の最後の母音がㅏかㅗなら「~았습니다」、ㅏとㅗ以外なら「~었습니다」を付けます。
「하다」には「~였습니다」を付けるので「하였습니다」となりますが、縮約された「했습니다」がよく使われます。
存在を表すときには「있었습니다」(ありました、いました)、「없었습니다」(ありませんでした、いませんでした)を使います。
대학교를 졸업했습니다.
大学を卒業しました。
名詞に「~でした」を付けたい場合、名詞の最後の文字が母音であれば「~였습니다」、パッチムであれば「~이었습니다」を接続させます。
학생이었습니다.
学生でした。
未来や推測の表現
未来や推測の表現は用言の語幹に「~(으)ㄹ 것입니다」(~するつもりです、~でしょう)を付けて作ります。
語幹が母音で終わるなら「~ㄹ 것입니다」、ㄹ以外のパッチムで終わるなら「~을 것입니다」を付けます。
ㄹパッチムで終わるならㄹを脱落させて「~ㄹ 것입니다」を付けます。
存在を表すときには「있을 것입니다」(いるつもりです、あるでしょう、いるでしょう)、「없을 것입니다」(いないつもりです、ないでしょう、いないでしょう)を使います。
名詞には「~일 것입니다」(~でしょう)を付けます。
비가 올 것입니다.
雨が降るでしょう。
疑問文
現在形の疑問文は動詞や形容詞の場合、語幹に「~(스)ㅂ니까?」(~ですか?、~ますか?)を付けて作ります。
平叙文の「~(스)ㅂ니다」の「다」を「까?」に変えたらいいだけですから簡単ですね。
빵을 먹습니까?
パンを食べますか?
存在を表すときの疑問文は「있습니까?」(ありますか?、いますか?)や「없습니까?」(ありませんか?、いませんか?)です。
일본어 메뉴판 있습니까?
日本語のメニュー表はありますか?
名詞には「~입니까?」(~ですか?)を付けます。
어떤 대학교입니까?
どんな大学ですか?
勧誘文
勧誘文は動詞の語幹に「~(으)ㅂ시다」(~しましょう)を付けて作ります。
語幹が母音で終わるなら「~ㅂ시다」、ㄹ以外のパッチムで終わるなら「~읍시다」を付けます。
ㄹパッチムで終わるならㄹを脱落させて「~ㅂ시다」を付けます。
갑시다.
行きましょう。
命令文
命令文は動詞の語幹に「~(으)십시오」(~してください)を付けて作ります。
語幹が母音で終わるなら「~십시오」、ㄹ以外のパッチムで終わるなら「~으십시오」を付けます。
ㄹパッチムで終わるならㄹを脱落させて「~십시오」を付けます。
좋은 하루 보내십시오.
良い一日を過ごしてください。
まとめ
今回の記事では합니다体について学習しました。よく使う語尾なので、しっかり復習してくださいね。