韓国にも、日本と同じでその地方ならではの方言があります。
ちょっとしたイントネーションはもちろん、同じ意味でも全く違う言葉だったりするところは、日本語も韓国語もとても面白いと思います。
レッスンの内容
韓国の方言
韓国語で方言は사투리(サトゥリ)、または방언(バンオン)と言います。
사투리(サトゥリ)は漢字がない純粋な韓国語で、방언(バンオン)は方言を韓国の漢字読みで読んだものとなります。
両方とも頻繁に使われますが、日常会話では사투리(サトゥリ)の方を使う場合がほとんどです。
方言の種類
韓国の方言は大きく6種類に分けることができます。
【京畿道】
ソウルの標準語の基礎となった『경(ギョン)기(ギ)도(ド)(京畿道) 방(バン)언(オン)』。
山に囲まれた地方というのもあって、硬く受け取ってしまいがちですが、その中に素朴さも感じさせてくれる口調です。
【江原道】
ほとんどの時の語尾に「요(ヨ)」が付く、『강(カン)원(ウォン)도(ド) (江原道)방(バン)언(オン)』。
『강(カン)원(ウォン)도(ド) (江原道)』とは逆と言っていいくらい、ゆったりとしていて柔らかい口調です。
【忠淸道】
これも逆に「요(ヨ)」ではなく「유(ユ)~」をほとんど付ける『충(チュン)청(チョン)도(ド)(忠淸道) 방(バン)언(オン』)。
【全羅道】
中国語の影響を受けていて、早口でイントネーションが激しく、感嘆詞をたくさん使う『전(ジョル)라(ラ)도(ド) (全羅道)방(バン)언(オン)』。
【慶尚道】
ドラマなど多くのメディア―で接することができて、他の地方の人々に一番馴染みのあり、日本語の影響を受けていてイントネーションが日本語と似ている『경(ギョン)상(サン)도(ド) (慶尚道)방(バン)언(オン)』。
【済州島】
島で使われていたため、同じ韓国人でも全く意味の分からない言葉がほとんどである『제(チェ)주(ジュ)도(ド) (済州島)방(バン)언(オン)』。
韓国の地方
これは本当に大きく分けたのであって、もっと細かくみていくとお互い近い地方だと少し似ていたり、隣町でも違う言葉を同じ意味で使っていたりすることはあります。
そして目立っている特徴と言えば、やっぱり近い国である日本や中国の影響を受けている所だと思います。
特に、『경(ギョン)상(サン)도(ド) (慶尚道)방(バン)언(オン)』は日本語の名残がとても多く、イントネーションだけでなく言葉自体をそのまま普通に使っているほどです。
たとえば、爪切りを標準語では『손(ソン)톱(トップ)깍(カッ)기(キ)』と言いますが、『경(ギョン)상(サン)도(ド) (慶尚道)』地方では『쓰(ス)메(メ)끼(キ)리(リ)』と言う人がとても多いんですよ。
ソウル出身の人には通じない言葉になります。
言葉比べ
*標準語 こんにちは
안(アン)녕(ニョン)하(ハ)세(セ)요(ヨ).
*경(ギョン)기(ギ)도(ド)(京畿道) 방(バン)언(オン)
안(アン)녕(ニョン)하(ハ)시(シ)까(カ)?
*강(カン)원(ウォン)도(ド) (江原道)방(バン)언(オン)
안(アン)녕(ニョン)하(ハ)셨(ショッ)드(ドゥ)래(レ)요(ヨ).
*충(チュン)청(チョン)도(ド)(忠淸道) 방(バン)언(オン)
안(アン)녕(ニョン)하(ハ)세(セ)유(ユ).
*전(ジョル)라(ラ)도(ド) (全羅道)방(バン)언(オン)
안(アン)녕(ニョン)하(ハ)셨(ショッ)지(ジ)라(ラ).
*경(ギョン)상(サン)도(ド) (慶尚道)방(バン)언(オン)
안(アン)녕(ニョン)하(ハ)십(シプ)니(ニ)꺼(コ).
*제(チェ)주(ジュ)도(ド) (済州島)방(バン)언(オン)
혼(ホン)저(ジョ)옵(オプ)서(ソ).