レッスンの内容
オリンピックの開幕とともにテレビの主導権を巡る争い
韓国のお茶の間ではオリンピックの開幕とともに家族間でのテレビのリモコン主導権を巡る争いが起きている。
「いつも見ていたドラマを見るか?オリンピックを見るか?」特に兄弟の多い家ではテレビのリモコン争奪戦が激しくならざるを得ない。
このように、オリンピックは国や時代に関係なく、国民の最大の関心事となってきた。
オリンピックに対する関心が高まるにつれて、これまでメダリストに対する報奨金が少なかったのではないかという世論とともに、韓国では2012年のロンドンオリンピックからメダルを獲得した選手に対する報奨金がアップした。
従来、オリンピックの金メダリストは月100万ウォン、銀メダリストは月45万ウォン、銅メダリストは月30万ウォンの年金が支給されていたが、2012年のロンドンオリンピックから銀メダリストが受けとる年金は月75万ウォン、銅メダリストが受けとる年金は月52万5000ウォンにアップした。
金メダリストが受けとる年金は従来通り月100万ウォンだ。
区分 | 年金(月) | 報奨金 |
金メダル | 100万ウォン | 6000万ウォン |
銀メダル | 75万ウォン | 3000万ウォン |
銅メダル | 52万5千ウォン | 1800万ウォン |
上記のような年金と報奨金以外にも、種目ごとにスポンサー企業や協会が支給する報奨金もある。
サッカーは金メダルを獲得した場合、協会から31億ウォンが支給され、体操は金メダルに1億ウォンの報奨金が、ハンドボールは5億ウォン、バドミントンは4億ウォン(ダブルスは2億ウォン)、ホッケー2億5千万ウォン、8年ぶりにオリンピック本戦に進出した女子バレーは計1億ウォンが追加報奨金として支給される。
夢を叶えたある選手の話
ロンドンオリンピックで特に関心を引いた選手は体操のヤン・ハクソン選手だ。
韓国では初めての体操の金メダリストになったという点でも注目を集めたが、それよりもヤン・ハクソン選手のビニールハウスの家が公開され、あちこちから援助の手が差し伸べられたからだ。
オリンピックに出る前、ビニールハウスに住んでいる両親に金メダルをとって、家を建ててあげたいという夢を語っていたヤン・ハクソン選手は自身の夢をかなえることができたのだ。
ヤン選手の両親は、家のそばの小さな畑で農業をし、家畜を育ててヤン・ハクソン選手を支えてきた。
このニュースを見たある建設会社ではヤン・ハクソン選手の両親に無料で家を1軒建ててあげることになり、S銀行と体操のスポンサー企業からも1億ウォン相当の後援金が支給されることになった。
「너구리(ノグリ:たぬき)ラーメンが一番食べたい」というヤン選手の言葉に、ノグリの製造メーカーである農心ではノグリラーメンを一生分プレゼントするという約束もした。
充分に食べさせてやれなくてすまないという両親に「自分を支えてくれた両親にむしろ感謝し、親孝行したい」という心根のやさしいヤン・ハクソンが体だけでなく、心で流した汗がついに実を結んだのだ。
ヤン選手の金メダルがより価値あるものに感じられる理由は、彼の孝行心が金メダルと同じぐらい輝いていて、感動的だからだろう。
あいづちをうつ
-그래요? そうですか。
-그래서? それで?
-맞아요. その通りです。
-정말이에요? 本当ですか?
-물론이에요. もちろんです。
-역시 やっぱり