飛行機の上からソウルの街並みを見たことがありますか。高層ビルが並んでいて結構圧巻です。でも近づいていくと、これ全てアパートなんですよ。
そんな韓国の引越し事情とは?
レッスンの内容
韓国の住宅事情
韓国では都会に近くなるほど一戸建てよりもアパートが人気であり、アパートに住むことが一種のステータスでもあります。
アパートの広さは평(ピョン)数で表され、1ピョンが1坪の広さになります。
時々韓国の方から『何ピョンのアパートに住んでいるの?』と聞かれましたが、アパートの広さがイコールその家族の経済力を反映している、といっても過言ではないかと思われます。
また、ソウルの漢江(ハンガン)より南にある강남(カンナム/江南)エリア、そうサイ(歌手)の강남스타일(江南スタイル)にも登場するエリアですが、高級イメージがあり江南にあるアパートに住むことが1番のステータスとなります。
韓国の引越し事情
引越し好き韓国人
韓国では日本のように持家を手に入れて定住するよりも、仕事の都合や子供が生まれて生活環境が変わるたびに引っ越しすることが一般的です。
私も結婚してから約10年の間で4回引っ越しをしましたよ。
引越しパーティー
引っ越しをすると周りの人から投げかけられる言葉が、『집들이(チプドゥリ)はいつするの?』
チプドゥリとは引っ越しパーティーのことで、友達や親戚を新しい自宅に招き食事を振る舞うという主婦にとってはひどく頭の痛いイベントです。
多い人では親戚を招き、旦那の仕事仲間、そして近所の友達、なかなか大変でしょう。
引越しのプレゼント
一方、チプドゥリに招待された客は一般的には、洗剤や石鹸、トイレットペーパーなどをお祝いに持って行きます。
この手土産にはそれぞれ意味があり、洗剤や石鹸はその家の運が泡のようにブクブクと現れてくることを願い、トイレットペーパーは紙がスルスルっと出てくるように全てのことがスルスルと解決されることを願う意味があるのです。
ただ招待した客がそれぞれ同じ手土産を持ってくれば新居がトイレットペーパーでうずもれてしまうので、あらかじめ『세제 휴지는 필요 없다~』(洗剤、ペーパーは必要ない)と宣言しておく主婦も多いです。
韓国語での会話
장민: 이사를 해야 하는데 시간도 없고 신경 쓸 일이 많네요.
ジャンミン: 引っ越ししなきゃならないのに、時間もないし神経使うことが多いよね。
영성: 포장이사를 불러 봐요. 짐 싸고 옮기고 푸는 것까지 다 해줘요.
ヨンソン: ポジャンイサを呼んでみたら。 荷物をパックし運んでくれて、荷を解くまで全部やってくれるよ。
장민: 근데 비싸지 않을까요?
ジャンミン: でも高くない?
영성: 전화 해봐요. 견적서를 보내달라고 하면 바로 보내줘요.
ヨンソン: 電話してみたら。見積書を送ってほしいといえばすぐに送ってくれるよ。
引越し業者
포장이사の포장は包装、이사は引っ越しという意味です。会話の通り、すべてお任せの引っ越し業者です。
見積書の金額以外におじさん1人につき、10000ウォンほどの食事代をお昼前に手渡せば丁寧に行ってくれますよ。
同じアジアの国でも慣習はまったく異なりますよね。引っ越し祝いにトイレットペーパー!
まだまだ面白い違いはたくさんあります。そんな違いについて先生と話してみるのも楽しいかもしれませんね。