外国でタクシーに乗るのは簡単そうで難しいもの。
上手に使いこなして、韓国旅行を便利に過ごしたいものです。
レッスンの内容
韓国タクシーの使いこなし方
ぼったくり防止に
先日、韓国のサイトを見ていたら、タクシー料金計算機なるものを発見しビックリ。
地下鉄の乗り換えアプリと同じように、だいたいの距離や時間とおよその金額を計算してくれるものでした。
日本よりも韓国の方が、断然タクシー料金は安いのですが、この計算機を使いながら、移動するのも悪くないですね。
また、ぼったくりタクシーに出会ったとしても、これを使えば撃退できるのではないかと思います。
一度、使ってみるのもいいかもしれませんね。
深夜は割増料金
日本ではタクシーというと、とても高いイメージがあり、私も最近ではほとんど使わないのですが、韓国ではどうなのでしょうか?
地下鉄が便利だと思いますが、タクシーも使ってみましょう。
ただ、日本と同じように深夜は割増料金です。ソウルの場合、午前0時~4時まで、割増料金となり基本料金の20%割増だそうです。
地域によって違いがあるようですが、深夜にタクシーを使う場合はこのことを頭に入れておきましょう。
はっきり拒否が必要
そういえば、私もソウル着が深夜便の時があったのですが、たまたま友達が迎えに来てくれていたため、難を逃れたことがあります。
荷物を持っていたのと、日本人だとすぐわかったようで、タクシーの運転手が色々話しかけてきました。
友達が断ってくれましたが、どこの世界でも夜は危険が多いので、その対応策も考えておくといいでしょう。
危険に対する心構えを
その反対に、もちろんいいタクシー運転手さんもいます。
親切で心やさしい方も多くいますが、油断は禁物ということだけです。
日本は諸外国に比べたら、比較的安全な国です。
それを忘れてしまっている日本人も多く、日本と同じ感覚で外国に行くと、必ず痛い目にあうので、そこだけは肝に銘じておいた方がいいでしょう。
デジタル社会の防犯対策
タクシーも進化
また最近、カカオタクシーなるものも登場しているようで、アプリもでているそうです。
確か日本では、LINEタクシーなるものがあると思いますが、それと似ているようです。
どんどん便利な時代になってきましたが、そのかわり、機会音痴つまりアナログからデジタルへと進化しているともいえます。
タクシーの支払いは現金で?
個人情報保護法もありますが、自分の情報は自分で守らなければなりませんよ。
デジタル化で便利になる一方、一度情報が流出してしまったら、止めることはできません。
また、デジタルが故障してしまったときの対応も考えておかなければなりません。
実は便利になる一方で、私たちが失っているものも少なくありません。
情報を盗み取られないようセキュリティーをしっかりしたり、現金で払うなどの工夫が必要かもしれませんね。
旅行中は自衛手段をしっかりと
タクシーの話しから、防犯の話までしてしまいました。
現地に住んでいれば別ですが、旅行や短期の出張などで、嫌なことに合わないよう、自分自身で備えておくことが必要です。
勉強は楽しくすること一番ですが、いざその国に行ったら幻滅したということがないように、確認しておきましょう。
しかし、頭でっかちになってはいけませんよ。自分で見て経験してくださいね。
会話
가: 어제 탔던 택시는 정말 좋았어.
昨日、乗ったタクシーは、めっちゃ良かったよ
나: 그래?
そう?
가: 응. 아저씨가 친절한 사람이었어.
うん。運転手さんが親切な人だったよ