いつもは、日本から見た韓国をご紹介していますが、今日は少し違った目線でみてみましょう。
韓国人から見た日本人の性格はどうなのかをご紹介します。
レッスンの内容
本音と建前
【日本人の特徴は?】
韓国人のブログなんかを覗いてみると、日本人は「本音と建前」がある人種だと数多くの韓国人が言っています。
これは、日本人特有の性格かもしれませんね。
【韓国人の特徴は?】
お隣韓国では、敬語・尊敬語はありますが、謙譲語という考え方はほとんどありません。韓国は「本音勝負」がほとんどだからです。
外国人に理解されない日本の文化
では日本は、「本音と建前」は当たり前のように、また、あまり意識しないで、このような気持ちで会話している人も少なくありません。
しかし、韓国人や外国人から見るとよくわからないのです。本当の気持ちを言わないなんて???・・・となるのです。
日本の美徳?
では、なぜ、日本人は「本音と建前」を使うのでしょうか?
一説には、「嫌われたくないから」とか「相手を思いやる気持ち」などと言われています。
しかしこの文化は、まだはっきり解明されているわけではありません。
これを「美徳」とするのかは、正直私にはわかりません。
ただ、私が感じていることは、韓国人とお友達や彼氏または結婚なんてした日には「本音と建前」ってなんだったのか?という気持ちになります。
なぜなら、韓国語にはほぼ曖昧な表現がないからです。(もちろんないわけではないのですが・・・)
曖昧さの無い韓国語
表現方法の違い
例として「昨日、(私は)姉の家に行かせてもらいました。」という日本語分をみてみます。
そのまま韓国語にしてみると、「어제 저는 누나(언니) 집에 가게 받았습니다.」
(無理やり作ってみましたが・・・逆に難しく、間違った韓国語となってしまいます)
このような場合、自然な韓国語にすると、「어제 저는 누나(언니) 집에 갔습니다.」、「昨日、私は姉の家に行きました」というように変えなければなりません。
主語必須の韓国語
主語をはっきりしないと伝わらない言語が韓国語なのです。
話がかなり離れてしまいましたが、上記の理由で韓国語は主語を明確にするため、「建前」という考えや言葉を濁すというようなことがほとんどないわけです。
韓国人との付き合いポイント
もし、あなたが、「建前」を韓国人に言ったとしても通じません。もちろん、長年日本に住んでいる韓国人は、そうでもないかもしれませんが・・・
ただ、このようなことを知っていれば、逆に相手の言葉に傷つかないようになってきます。
慣れるまでは大変かもしれませんが、韓国人と話す時は「本音と建前」を捨て、「本音」でおつきあいしてみましょう。
会話
가: 언니 ! 왜 내 옷을 입었어?
お姉ちゃん!なんで私の服を着たの?
나:예뻐서…입어봤는데 왜?
可愛くて着たんだけど、なんで?
가:그 옷은 남자친구가 선물로 준 옷이야. 두 번 다시 입지마!
その服は彼氏がプレゼントしてくれたんだよ!二度と着ないで!!!