韓国の調味料の名前は、そのほとんどの語尾に장(ジャン)が付きます。고추장(コチュジャン)、초고추장(チョゴチュジャン)、된장(ドェンジャン)、쌈장(サムジャン)などなど。
今回は、調味料それぞれの味や使い方がどう違うのかご紹介したいと思います。
レッスンの内容
コチュジャン
日本の方にも馴染みのある고추장(コチュジャン)は韓国料理には欠かせない調味料です。
고추장(コチュジャン)
キムチとともに世界的にも有名で韓国を代表する発酵食品でもあるコチュジャンは、その名前からも分かる通り고추(唐辛子:コチュ)の粉を主原料とし、どんな穀物の粉を混ぜて作るかによって味が変わります。
使い方は数え切れないほどあります。料理に入れて辛い味を出すのが多いですが、やっぱりダントツは비빔밥(ビビンバ)ではないでしょうか。ビビンバの味の決め手はコチュジャンなのです。
おいしいコチュジャンをたっぷり入れて混ぜたピリ辛のビビンバ……想像するだけでもお腹が空いてきます。
チョゴチュジャン
コチュジャンにお酢や砂糖などを入れたのが초고추장(チョゴチュジャン)という調味料です。
초고추장(チョゴチュジャン)
少し酸っぱいけど甘い味が特徴的で、韓国で刺し身を食べに行くと必ず出てきます。
刺し身は醤油よりも、このチョゴチュジャンを付けて食べるのを好む方が多いです。
ドェンジャンチゲ
된장찌개(ドェンジャンチゲ)
日本の方も大好きな調味料である味噌は、韓国語で된장(ドェンジャン)と言います。
ドェンジャンは煮込むほど味が濃くなる特徴があるため、味噌汁よりもチゲ(찌개)にする方がよりおいしく食べられます。
それを된장찌개(ドェンジャンチゲ)と言い、ほとんどの家庭で夕食の食卓に必ずのっているほど、韓国人が大好きな料理の一つとして挙げられます。
韓国人が自分はパンよりもご飯が好きだと言いたいときに、“私は白いご飯と김치(キムチ)と된장찌개(ドェンジャンチゲ)だけあれば十分だよ”というのが決め台詞になっているくらい定番の料理です。
サムジャン
そして쌈장(サムジャン)は、このドェンジャンにコチュジャンを少し混ぜて作った調味料になります。
쌈장(サムジャン)
ご飯や肉などを大きな葉っぱの野菜で包んで食べる쌈(サム)という韓国料理をご存じでしょうか。
この料理を食べる時、野菜で包む肉などを調味料に付けてから包むのですが、この調味料がサムジャンなのです。
쌈(サム)じゃなくて普通の焼肉を食べる時も付けて食べる人が多く、特にサムギョプサル(삼겹살)との相性がバッチリです。
本場の味を実現
和食は日本の調味料を入れないとその味が出ないですよね。韓国の料理も韓国本場の調味料を使ってこそ、その実際の味を味わえるんだと思います。
今回紹介した調味料を使って韓国の本物の味を再現してみてはいかかでしょうか。