日本でも韓国でもラーメン好きな方は多いと思いますが、今日はインスタントラーメンで作れる様々なラーメン料理をご紹介していきたいと思います。
レッスンの内容
韓国式ラーメンの食べ方
日本で、ラーメンといえば、お店で食べるラーメン・カップラーメン・インスタントラーメンかなと思いますが、韓国ではどうでしょうか?
韓国では、様々なラーメンの食べ方があるようですよ!
【ビビンラーメン】
まずは、「ビビンラーメン(비빔라면)」をご紹介します。
ビビン(비빔・まぜる)ラーメンとは、ビビンパッ(비빔밥)のラーメン版です。ご飯のかわりにラーメンにして、ビビンパッのように食べることです。
【ポックンラーメン】
次は、「ポックンラーメン(볶음라면)」です。
これはチャーハンのラーメン版といえばいいでしょうか。ご飯のかわりにラーメン!チーズをのせたりしてもいいようです。
料理はアイデアといいますが、本当にそうですよね!人にはかかせない「食」です。
ラーメンといえども、様々なアイデアや工夫で、おいしくて見た目も楽しめる様々な食べ方ができるというわけです。これはどこの国でも当てはまりますよね。
ラーメン消費の減少
しかし一方で、ラーメンは世界的に見ても消費量が多い食べ物でしたが、年々どこの国でもその消費量が減ってきているようです。
それは健康に対する意識が変わり、自然食品や有機栽培などで食の安全を考える人々が多くなってきたのが原因のようです。
日本でもそうですよね?自然食品や有機栽培の野菜などを求める人が増えてきているといいます。
私も主婦であり、食に関しては大変興味があります。できるならば、サプリメントなどで補うのではなく、食べ物で補いたいですね。
つまり量よりは質を高めるということでしょうか。質を高める食事をするなら、やはりインスタントのようなものは消費量が減ってくるのかもしれません。
インスタント食品とSNS
しかし冷凍食品やインスタントでも、ひと昔前よりはかなり質が高まったのではないでしょうか?
なぜなら最近ではSNSの発達により、問題が起きればすぐにバレてしまうからです。
隠そうとすればするほど、ツイートされ、「あそこの食品は○○だ」など書かれてしまいますね。だからこそ、情報に鋭くならなければならない時代となってきました。
インスタントの上手な取り入れ方
インスタントがすべて悪いわけではありません。時短料理も流行っている今、うまく取り入れながら料理をしてみたり、いい部分は真似してみたりすることがいいのではないでしょうか?
日韓合わせた創作料理なんていうのもおもしろいかもしれないですね!私は以前、「日本料理VS韓国料理」として、子供たちと一緒に料理を作ってみたことがあります。
このときは、「お好み焼きVSチヂミ」「海苔巻きVSキンパッ」など対決方式でしたが、子供たちに任せて作らせてみてもよかったですね。
とにかく、「食」に対することは、これから先もなくなるわけではありません。
料理の上手い下手ではなく、楽しみながらそしておいしくできれば、なおいいだけのことなので、皆さんも韓国料理・日本料理と決めつけず、日韓料理を合わせて作ってみてはいかがでしょうか?
最近流行のラーメンは?
会話
가: 요즘 어떤 라면이 유행하고 있어?
最近、どんなラーメンが流行ってるの?
나: 글쎄… 나도 잘 모르겠어.
さあ、私もよく知らないんだよね。
가: 그래? 그럼 인터넷으로 찾아보자.
そうなの?じゃあ、ネットで探してみよう!