日本でも、時代によって子供たちの名前に流行があるように、韓国でも、もちろん子供たちの名前には流行があります。今日はそれらをご紹介したいと思います。
レッスンの内容
韓国で人気の名前
1-지우 2-서준 3-민준 4-서윤 5-도윤 6-서진 7-서연 8-하윤 9-하준 10-주원
どうですか?これを見ると、【윤】という文字と【준】という文字が意外と多いですね。漢字を調べてみると、【윤】の漢字はも【준】の漢字もたくさんありました。
【윤】の漢字は、【倫・輪・潤・閏・尹・允・胤・鈗・淪・玧・論・盾】など、76個の漢字がありました。
正直、日本ではあまり使われない漢字もありますし、私自身、読めない漢字もありました。
【준】の漢字は、【準・俊・准・駿・樽・竣・隼・墫・墫・鈁】など、こちらも本当に多く、168個もの漢字がありました。
これも読めない漢字があったのですが・・・
名前に使えない漢字
では、名前に使ってはいけない漢字をみてみましょう。
【警・鈴・留・仙・税・影・乳・印・遊・枝・診・何・懸・崎・機・聖・下・支・幽・哉】などがありました。もっとあったのですが、日本で使われているものを一部選んでみました。
日本と同じように、名前につけてはいけない漢字がありました。
使ってはいけない理由
では、なぜ使ってはいけない漢字があるのか、その理由も調べてみたところ、日本と似ていました。
日本では、名前に使わないほうがいい漢字となっているのに比べ、韓国では絶対使ってはいけないようです。
使ってはいけない理由として、漢字の意味が不足しているとのことでした。漢字って本当に奥が深いですね。こんなことも韓国語で調べてみるとおもしろいですね!
漢字で日韓比較
しかし読めない漢字があるとは私自身驚きでしたが、これは日本では普段使わないような漢字もあるからだと思います。
もちろん、使われている漢字が違うこともあるのですが、韓国・中国・日本の漢字比べなんていうのも楽しそうですね。
漢字のルーツを辿ったりすることもおもしろそうですが、日本でも漢字を使っているので、漢字語を覚えながら楽しく勉強してみましょう。
名前に対する意識
韓国では改名も
また、韓国では「改名」することも少なくないようです。韓国でも占いや字画数で名前をつける人もいるそうですよ。
名前は一生使うものとしての意識が強い日本ですが、柔軟な対応があってもいいのかもしれませんね。
名付けの流行と思い入れ
とにかく日本でも韓国でも子供に対する思いは同じようですね。私も子供たちの名前をつけるときは、名づけの本を買いどんな漢字がいいのか、とにかく調べました。
年代によって流行の名前もありますが、気持ちがこもっていることが1番重要なのかもしれませんね。
日本では「キラキラネーム」とか「DQNネーム」なんて言葉ができたぐらいなので、韓国でもあるかもしれないので、機会があったら調べてみてくださいね。
また以前韓国では、漢字がない名前をつけることが流行ったりしていたのですが、現在はどうなのでしょう。
私もわかりかねるのですが、とにかく韓国でも日本と同じように名前に対する思いが強いのかもしれません。
改名する?しない?
会話
가: 지우야, 이름이 지우가 아니면 어떤 이름으로 개명할거야?
ねえねえ、ジウ。名前がジウじゃなかったらどんな名前に改名する?
나: 글쎄, 지우가 좋으니까 그렇게 생각한 적도 없어. 왜?
さあ、ジウがいいから、そんふうに考えたこともなかったよ。どうして?
가: 개명할까 말까…고민하고 있어.
改名するかしないのか。悩んでるんだよね。